歯科衛生士(パート) 募集要項

歯科衛生士(パート)の方むけの募集要項です。

当院で働くメリット

18:00退勤可能、残業ほぼなし

仕事を効率的に進めるため残業はほとんど発生せず、プライベートの時間を大切にできる勤務体制です。月の残業時間は3時間以内に収まり、一般的な歯科医院と比べて早い時間帯での退勤が可能です。

スタッフ一人ひとりが意識を高め、医院全体で残業の削減に取り組んでいます。診療時間終了前はアポイントをややセーブし、歯科医師を含めた全スタッフが患者満足とスタッフ満足両方を考えて業務を進めるため、残業が最小限に抑えられているのです。

勤務は早番(8:30~18:00)・遅番(9:00~18:30)制度を導入し、スタッフ間で希望を相談してローテーションを組んでいます。遅番の場合、稀に残業が発生することもありますが、その際は1分単位で残業代を支給。サービス残業は一切ありません。

家族との時間をゆっくり過ごしたり、仕事帰りのショッピングやお友達との食事を楽しんだりと、プライベートも充実できるでしょう。できるだけ残業をさせたくないという想いのもと、ワークライフバランスを重視した働き方を実現しています。

社会保険完備で安心、産育休からの復帰率100%

身につけた技術や知識を活かして、長くご活躍いただけるよう、充実した福利厚生を整えています。社会保険(歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備。厚生年金への加入もあるので、将来に向けた備えも万全です。

産休・育休制度も用意され、実際の取得実績も豊富です。現在2名のスタッフが育休を取得しており、子育てが落ち着いてからの復職例も多数あります。産休後に復帰した後は、時短勤務やパート勤務など、個々の事情に応じた柔軟な働き方にも対応が可能です。

産休・育休からの復帰率は100%を誇り、制度としてだけではなく、実際に利用しやすい環境も整っています。ライフステージの変化があっても心配はありません。安心してキャリアを継続できる職場です。

マンツーマンの丁寧な指導体制

経験の浅い方やブランクのある方も、安心して働ける教育体制があります。教育担当者や理事長・院長・副院長が、一人ひとりに寄り添うマンツーマン指導を実施。面倒見の良い先輩スタッフたちが、優しく丁寧にサポートします。

スタッフ同士の仲が良く、わからないことも質問しやすい和やかな雰囲気がある職場です。SCやSRPの方法、プロービングなどを詳しく記載した「マニュアル」や習熟度チェック表を整備し、2週間に1度の自己評価も実施。着実にスキルアップできる仕組みを導入しています。

忙しい医院では、新入職者への指導が行き届かないケースも少なくありません。当院は1日の来院数は50~60人と多いものの、充実したスタッフ数で対応するため、新規メンバーの教育もきちんと対応できます。予約を調節することで、診療時間内での練習時間も確保。さらに月2回、45分程度のお昼時間を使って院内勉強会を開催しており、勉強会の参加時は残業代も支給します。

歯科衛生士の業務の基本から学べる手厚い教育体制を整備しました。ここで身につけた知識と技術は、将来のキャリアにおいても大きな財産となるのではないでしょうか。

学会認定歯科衛生士の資格取得を全面サポート

日本臨床歯周病学会や日本小児歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本顎咬合学会、日本口腔インプラント学会など、さまざまな認定歯科衛生士の資格取得をサポートしています。

これらの認定衛生士の資格取得には複数の症例提出が必要となるため、医院のバックアップ体制が不可欠です。矯正治療や歯周治療の症例が多い当院なら、資格取得に必要な症例数には困りません。

当院では、副院長が以前学会の理事長を勤めた日本顎咬合学会学術大会に無料で参加でき、希望があれば日本顎咬合学会の認定歯科衛生士の資格取得をサポートいたします。当院で日本顎咬合学会の認定歯科衛生士の資格を実際に取得した歯科衛生士さんもいらっしゃいます。

また、理事長が日本臨床歯周病学会の指導医である日本臨床歯周病学会や学術大会に無料で参加でき、歯周病の患者さんも多いことから日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士の資格取得も積極的にサポートいたします。2024年は学術大会に歯科衛生士さんが1名参加し、認定歯科衛生士の資格取得にむけて取り組んでいます。

また当院は矯正患者さんも多いため、日本成人矯正歯科学会の学術大会に無料で参加でき、希望があれば日本成人歯科矯正学会の認定歯科衛生士2級の資格取得をサポートいたします。2024年は数名の歯科衛生士の方が、認定歯科衛生士の資格取得にむけて取り組んでいます。

認定を受けた後は、さらなるやりがいを感じながらプロフェッショナルな仕事に従事できます。資格取得後も継続した知識の習得と技術の向上を目指して、経験を積んでいける歯科医院です。スタッフにはぜひ専門性を高めていただきたいという想いから、医院として積極的なサポートを行っています。

院内感染対策を徹底し安全な環境を実現

日本より衛生管理の基準が厳しいアメリカやヨーロッパ並みの感染対策を目指し、「清潔域」と「不潔域」を明確に区別した徹底的な衛生管理を行っています。

タービンやハンドピースは患者さまごとに滅菌を実施。エプロン、紙コップ、グローブの交換も患者さまごとに徹底し、ヨーロッパ基準をクリアした「クラスB滅菌器」を導入しています。さらに、エアロゾルや切削粉塵からの感染を防ぐため、口腔外バキュームも設置しました。

このような徹底した感染対策により、患者さまはもちろん、スタッフにも安心して働いていただける清潔な環境を整えています。日々の診療における安全性を、ハード面とソフト面の両方から支えています。

歯科衛生士 募集要項

仕事内容 矯正歯科、予防処置、歯周治療、ホワイトニング等
勤務地 〒803-0836 福岡県北九州市小倉北区中井5-4-26
アクセス JR鹿児島本線「九州工大前駅」から徒歩19分
JR「小倉駅」より西鉄バス92番、93番中原下車、境川手前を左折し境川公園近く
応募条件 新卒可、経験者可、ブランクある方も可
雇用形態 パート(週1日~、午前のみ・午後のみOK)
勤務時間 月曜・火曜・水曜・金曜 9:00~18:30
土曜 8:30~18:00
休憩時間 12:30~14:00
残業あり(1時間/月)
給与 パートの時給:1,500~2,000円
※前職の経験を考慮します。
手当 資格手当、皆勤手当

<給与とは別に支給される手当>
残業手当、研修会参加手当、学会や講習会などの参加費用
交通費 一部支給(上限20,000円)
昇給 年1回
※能力に応じます。
賞与 年2~3回
※2023年は基本給の3か月分を支給しました。
※夏と冬のボーナス、医院の業績によって期末賞与が出ます。
退職金 あり(勤続3年以上の勤務者に支給)
休日 完全週休2日(木曜・日曜・祝日)
※祝日がある週でも休日は変わりません。
※祝日が2日以上ある週は木曜に診療します。
長期休暇 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇
※2023年の年間休日数は120日以上でした。
※2023年は夏季休暇3日間、年末年始休暇6日間でした。
※2024年は夏季休暇3日間、年末年始休暇は計画中です。
有給休暇 パートは勤務日によって日数は異なります。
加入保険 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 研修費補助(医院全額負担)、住宅補助(医院規定あり)

実際の職場の雰囲気や仕事内容を知っていただくため、院内見学を実施しています。一緒に働くスタッフの様子や現場の設備など、応募前に職場の環境を確認いただけます。

院内見学について

所要時間は2時間程度で、内容は以下のとおりです。

  • 担当者による院内案内
  •  診療見学
  •  設備紹介
  •  先輩スタッフとの交流
  •  院長への質問タイム

ご持参いただくのは室内用シューズのみ、その他の準備は不要です。遠方の方はWEB面談も実施しています。お気軽にお問合せください。

ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニックについて

理事長と院長の経歴や想いを紹介しています。一人ひとりのスタッフの成長を大切にする院長です。

当院の代表的な1日のスケジュールをご紹介します。ぜひ勤務したつもりで、働くイメージを掴んでください。

実際に働くスタッフの生の声を掲載しています。職場の雰囲気や働きやすさを知る参考にしてください。

私たちと一緒に働く仲間を募集中です。お気軽にお問合せください。

093-591-8211

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30

▲土曜日の診療時間は8:30~12:30/14:00~17:30
※祝日が2日以上ある週は木曜に診療します。
休診日:木曜・日曜・祝日

093-591-8211

〒803-0836
福岡県北九州市小倉北区中井5-4-26
JR鹿児島本線「九州工大前駅」から徒歩19分
JR小倉より西鉄バス92番、93番中原下車、境川手前を左折し境川公園近く